IT資産管理ツール選定のきっかけ
トーハツマリーン様の抱える課題
IT機器に関する資産管理を台帳管理していたが、PCやプリンタ等の台数増加に伴い台帳管理に限界を感じていました。また、内部統制が騒がれる昨今、PCにインストールされているソフトウェアの状況把握、不正ソフトウェアの検知および排除、モニタリング機能の強化体制作りが必要と感じていました。
IT資産管理ツール選定のポイント
運用のし易さ
・エンドユーザーの手を煩わせる事なく導入が可能である点
・管理する上で操作性が良くGUI機能が充実している点
必要な機能の充実
・IT資産の一括管理ができ、ソフトウェア、ネットワーク等で不正防止や内部牽制に有効なソフトウェアとなる点
価格、運用コスト
・導入及び運用コストを抑えられ、費用対効果を見込めるソフトウェアである点
SS1に決めた理由
各機能が目的に合致したGUI操作可能
視覚的にわかり易く操作可能
設置場所や使用者の情報がオフィスレイアウトで一目でわかる
以上の点に加え運用する上での教育等を受ける必要も無く運用できる点が気に入りました。また、価格面においても安価で導入が容易であったことが大きな要因となりました。
導入効果
セキュリティ強化
全PCのソフトウェア・インストール状況を把握可能となったことで、不要ソフトウェアの一掃ができ、またActive Directory機能と組み合わせることにより、一層のセキュリティ強化が実現しました。
IT資産管理強化
全IT機器に対して、什器備品、固定資産、リース物件の明確化、機器に関する契約管理(保守契約、リース契約等)が一括で管理できることにより、システム室での一括管理が可能となりました。また、SS1機能であるGUIによる設置場所情報の活用により、決算棚卸を早期化することができました。
今後の展望
今後は、ログ管理機能、特にPC操作・ファイルアクセスログを収集し、アプリケーションの起動やファイル作成・変更・削除など、どのような操作を行ったか、また印刷ログを収集してクライアントPCにて実行された印刷履歴より、社外秘資料の印刷、大量印刷の抑制などSS1を利用して、エンドユーザーに手間をかけず、更に効率的な運用に取り組んでいきたいと考えています。