デバイス制限

Device Limits

記憶デバイスを制限し、情報漏洩防止を支援

USBデバイスの接続をシステム的に制限

特定の記憶デバイスのみ接続を許可したり、機器やログオンユーザーごとに個別でポリシーを設定したりできます。

USBデバイスの接続をシステム的に制限
USBデバイスの接続をシステム的に制限(スマホ用)

記憶デバイスの接続を制限し情報漏洩を防止

USBメモリやスマートフォンなど、記憶デバイスの接続を制限し情報漏洩対策を支援します。

制限方法は数多くご用意しているため、組織独自のポリシーに合わせた柔軟な運用をおこなっていただけます。

また、禁止されている機器/ユーザー/部門においても、一時的にデバイス使用を許可するといった運用も可能です。

記憶デバイスの接続を制限し情報漏洩を防止
制御対象デバイス一覧
  • USBメモリ
  • USBハードディスク
  • MOドライブ
  • CD/DVDドライブ
  • スマートフォン
  • デジタルカメラ
  • SDカード(リーダ/メディア)
  • フロッピーディスク
  • 制御内容

    デバイスカテゴリ
  • CD-ROM(DVD)
  • USBハードディスク
  • ポータブルデバイス(MTP/PTP)
  • USBメモリ
  • フロッピーディスク
  • デバイス制御対象
  • 機器別
  • ログオンユーザー別
  • 部門別
  • 時間
  • デバイスシリアル番号
  • ※自由に組み合わせ可能
  • ポリシー種別
  • 使用禁止(警告あり)
  • 使用禁止(警告なし)
  • 読取専用(警告あり)
  • 読取専用(警告なし)
  • 使用許可
  • ホワイトリスト運用も可能

    シリアル番号単位で特定のUSBデバイスのみ使用を許可することも可能です。

    私物のUSBデバイスだけを使用禁止にするといった運用が可能になるため、業務効率を落とすことなくセキュリティ強化が図れます。

    ホワイトリスト運用も可能

    ホワイトリストで登録する場合は、「デバイス制御ログ」にて収集されたログから登録するか、「デバイス情報登録ツール」を利用して該当のUSBデバイスをPCに接続して登録します。

    ホワイトリスト登録
    ホワイトリスト登録

    オフラインPCのデバイス制限機能

    インターネット未接続のPCでも、オンラインPCと同様のUSBデバイス制限ができます。

    自治体の窓口PCや医療施設の電子カルテPCなど、オフラインが想定されるPCでもお使いいただくことが可能です。

    また、「オフライン運用ツール」を使用することで、ポリシー変更をおこなえます。

    各種メッセージ機能で、ユーザーに対し注意喚起を実施

    各ポリシーにおいて、使用制限がかかった際に警告メッセージを表示するか否かを選択することができます。

    USBデバイスの使用を監視されていると意識させることで、利用者の不正行為を抑止可能です。

    反対に、許可されたUSBデバイスを使用した際は「許可メッセージ」を表示できます。

    「許可メッセージ」は自由に設定できるため、使用前のウイルスチェックを促したり、デバイス制限ルールの事前告知に活用したりと、使い方はさまざまです。

    デバイスの接続ログを取得可能

    PC使用者がUSBデバイスを操作した内容をログとして収集します。「誰が、どのような操作をしたか」を管理可能です。

    また、ポリシー違反したデバイスの情報も同じ画面から確認できます。

    デバイスの接続ログを取得可能
    収集される情報
  • 該当PC情報(PC名、所属部門、使用者名、ログオンユーザー)
  • デバイス情報(デバイス種別、シリアル番号、型番情報、容量 など)
  • 制御情報(操作種別、取得日時)