株式会社ディー・オー・エスの個人情報保護方針
株式会社ディー・オー・エスは、業務上当社が取り扱うすべての個人情報の保護について、情報主体の権利の保護、個人情報に関するコンプライアンスを十分に認識し、以下に示す方針を具体化するために個人情報保護マネジメントシステム(以下PMS)を構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に着目し、PMSの継続的改善に全社をあげて取り組むことを宣言します。
本方針は、全役員および従業員に配布して周知させるとともに従業員各自の教育と啓発に努め、常に個人情報保護意識の高揚を図ります。
2006年2月27日制定
2009年9月2日改定
株式会社ディー・オー・エス
大阪市西区江戸堀1-15-27
代表取締役 追立富男
個人情報のお取り扱いについて
当社の名称
株式会社ディー・オー・エス
当社の住所
大阪市西区江戸堀1-15-27
代表者
代表取締役 追立 富男
個人情報保護管理者
ソリューション事業本部 香山 英昭
個人情報の利用目的
当社にご提供いただいた個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。
弊社ホームページのお問い合わせに関する個人情報の利用目的
協力会社の技術者情報の利用目的
個人情報の第三者提供
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、ご提供いただいた個人情報を第三者へ提供することはありません。
個人情報の外部委託
当社が以下のサービスを提供するにあたり、個人情報の取り扱いを委託することがあります。
その際、当社は委託先との間で個人情報の取り扱いに関する契約を結び、適切な監督を行います。
任意性
個人情報の入力は任意ですが、入力されない場合、手続きに支障が生じる場合がありますことをご了承ください。
開示等請求に関する流れ
開示等の範囲
「開示等」とは、「個人情報の保護に関する法律」第2条第5項「保有個人データ」(但し、「1年以内の政令で定める期間以内に消去されることとなるもの以外をいう」旨の例外事項は考慮しません。また、保有個人データだけではなく散在情報についても当社は開示対象とします。)に定められる個人情報に対して、ご本人及び代理人が以下の請求を行う権利を行使することを指します。
開示等の請求方法
上記の権利行使を行うに際しては、下記に示す窓口にまず電話で請求内容をお伝え下さい。受付完了後、3営業日以内に「個人情報に関する請求票」をご指定の住所に書留郵便で発送させていただきます。書面到着後、必要事項の記載と下記に示す本人確認の証明書の写し及び手数料600円(切手もしくは郵便定額小為替)を同封の上、ご返信下さい。
本人確認のための証明書等
開示に際して、本人確認を行うため次に示す証明書のいずれかの写しを請求時に同封ください。
開示方法
上記、開示内容及びその他の上記請求につきましては、その請求に対する対処結果を書面にて、送付頂いた本人確認証明書に記述される住所に書留郵便で発送させていただきます。なお、お電話による回答は、致しかねますのでご了承下さい。
開示を拒絶する場合
「個人情報の保護に関する法律」の定めの中で開示等に関する例外条項に該当する個人情報に関しての開示等の請求及び明確な本人確認ができない場合等について、当社の判断で開示請求についてこれを拒絶する場合があります。なお、拒絶する場合には、この理由を書面にてご本人もしくは代理人に通知させて頂きます。
開示等の請求先
下記お問い合わせ先
苦情のお申し出先
個人情報に関する苦情、お問い合わせおよびご相談は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
株式会社ディー・オー・エス
個人情報保護管理者 ソリューション事業本部 香山 英昭
電話番号:06-6444-2117
FAX番号:06-6444-2127
Eメール:
認定個人情報保護団体
弊社は認定個人情報保護団体に加盟しております。
認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
(1)当該対象事業者の苦情の申出先
株式会社ディー・オー・エス
個人情報保護管理者 ソリューション事業本部 香山 英昭
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-15-27
電話番号:06-6444-2117
FAX番号:06-6444-2127
Eメール:
(2)当該対象事業者の消費者等から苦情の解決の申出を受ける第三者機関
【個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています】
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
設定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
03-5860-7565 / 0120-700-779
個人情報の安全管理のために講じた措置について
弊社では、個人情報をより厳正に取り扱うため、JISQ15001に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報保護規程等を策定し、外的環境を把握した上で個人情報マネジメントシステムを運用しております。また、実際に個人情報を取り扱うにあたり、組織的、人的、物理的、技術的の4つの観点より安全管理措置を講じております。
JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)
プライバシーマークについて