ディー・オー・エスの「SS1運用代行サービス」は、「マンパワー不足でSS1を運用できない」
といったお悩みをお持ちのお客様に代わって、SS1の運用を代行するサービスです。
運用代行中は定期的に、作業の進捗をご提出させていただくため、社内への報告もスムーズにおこなえます。
SS1の運用にかかる工数をうかせて、より効果的な作業に注力できます。

ディー・オー・エスの「SS1運用代行サービス」は、「マンパワー不足でSS1を運用できない」
といったお悩みをお持ちのお客様に代わって、SS1の運用を代行するサービスです。
運用代行中は定期的に、作業の進捗をご提出させていただくため、社内への報告もスムーズにおこなえます。
SS1の運用にかかる工数をうかせて、より効果的な作業に注力できます。
機器情報の登録・更新作業を実施し、業務で活用できる管理資料を構築。
SS1エージェントのインストール展開や、SS1エージェント未導入機器(オフライン機器など)の手動登録を実施します。
部門情報や設置場所情報、リース・レンタル・保守の契約情報など、機器に関する管理情報の登録、更新を実施します。
日報機能、機器設置図、ActiveDirectory連携など、機器の管理に必要な各種機能の環境を整備します。
保有ライセンスの情報を整理して登録し、ライセンス過不足状況を出力、問題点や課題を整理してSAMコンサルティングを実施。
現在の管理状況、保有ライセンスなどをヒアリングし、今後の管理方針を検討します。
有償・無償ソフトウェアの精査、保有ライセンスの登録を実施し、ライセンス過不足の結果を出力します。
ライセンス過不足状況を監査し、問題点や課題を整理して是正方法をアドバイスします。
ヒアリングした内容と収集したログをもとに、セキュリティポリシーの設定をご提案。
各種セキュリティ機能のログを収集してPC利用状況の傾向をウォッチングし、ポリシーの設定内容をアドバイスします。
業種 | 小売業 |
---|---|
機器台数 | 400台 |
IT業務の負荷を落として本業に注力したいが、人材確保にかかるコスト負担も抑えたかったため、IT業務のアウトソース化を会社として検討。
事前の打合せで運用方針を決定後、機器情報や保有ライセンス情報、契約情報など管理に必要なデータを入手し、リモート接続にてSS1に登録。また、定期的に作業報告書を作成し、ライセンスの過不足など状況を報告。
業種 | 医療 |
---|---|
施設数 | 28施設 |
ソフトウェアベンダーの監査に備え院内の内部監査を実施したいが、ソフトウェア資産管理に関する運用ノウハウがないうえ要員確保が難しい。
事前打ち合わせで内部監査の実施要領を決定後、機器情報及びライセンス情報などの管理情報をSS1にて登録。内部監査結果として各種の棚卸結果を報告。
お客様環境にリモート接続し、運用担当者がSS1の管理画面を操作してIT資産管理業務を実施します。
お客様のSS1環境に常時接続できる環境が必要となります。